パーソナルカラーを知るとファッションやメイクのカラーが楽しめるので、
色選びが楽しくなりますが、実はメイクの仕方やファッションスタイルでも
ベストな仕上げ方がああります。
最近の傾向は、マスクをしていることもあり、目元でメイクを楽しむ方が増えていますが、アイライナーも目元協調には外せないメイクアイテムですね。今回、パーソナルカラー別にポイントをご紹介したいと思います。
【スプリング】
黄みの強いブラウン系アイライナーがおすすめ。
黒目を大きく見せるように丸く引くと可愛らしさがアップ
【 オータム 】
ダークブラウンで付け根に深みをもたせると大人っぽい印象に。
切れ長を意識するとGOOD!
【 サマー 】
ピンクやレッドを感じさせるブラウン系やグレー系が優しい印象を 引き立てます。目尻よりのハネはふんわりぼかしてもOK
【ウィンター】
なんといっても深みの黒がベストカラー。太く長く描くアイライナーがクールな目元を美しくみせます。アイライナーが一番似合うのがウィンター!
マスク生活が長期化している今、目元のメイクは重要ポイントになっていますが、
アイライナーの引き方でシーズンごとの印象を表現すると上級者メイクに繋がります☆そんなアドバイスもアンパスの『パーソナルカラー診断』ではさせていただいてます!
パーソナルカラー診断
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000488062/coupon/
使用する自社ブランドのレイアネージュとレアナニのプレミアムリキッドアイライナーはどちらも極細筆で描きやすく、人気のアイテム。
気になる方は、ぜひお問合せください♪
#Leanani #leianage #Leianage #cosme #makeup #make #レイアネージュ #コスメ #コスメティック #メイク #メイクアップ #アイカラー #アイシャドウ #アイメイク #パーソナルカラー #イエローベース #ブルーベース #イエベ #ブルベ #スキンケア #美容成分 #美容サロン専売 #美容 #美容成分 #化粧 #化粧品 #無添加 #モアロハコスメ #アンパス #春日部 #トータルビューティ #フェイシャルエステ #埼玉 #女性向け #エステサロン